ニュース
2023.3.01
休館日・休講のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
白浜教室の休館に関しては、レックス体操クラブの発行する「年間カレンダー」にてご確認をお願いいたします。
@3/24(金)尼崎道場中・上級クラス、ミックスクラス:審査会実施の為※初級クラスをキッズ&ジュニアに変更
A3/25(土)辻井道場全クラス:審査会実施の為
2023.1.19
姫路継道場・クラスに関するお知らせ
姫路継道場のクラスを一部変更させていただきます。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。
@【クラス変更】※2月より
水曜日一般部・アドバンスクラス→スタンダードクラス
稽古時間:19時45分〜20時45分
A【クラス終了】 ※1月末
土曜日一般部・スタンダードクラス
※一般部会員は17時40分〜18時40分の少年部一般部合同ミックスクラス(担当:秋山)へご参加ください。
2023.1.01
休館日・休講のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
白浜教室の休館に関しては、レックス体操クラブの発行する「年間カレンダー」にてご確認をお願いいたします。
@3/24(金)尼崎道場中・上級クラス、ミックスクラス:審査会実施の為※初級クラスをキッズ&ジュニアに変更
A3/25(土)辻井道場全クラス:審査会実施の為
2022.4.14
第39回全四国空手道選手権大会
4月10日「第39回全四国空手道選手権大会」がサンピアセリーズ体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【団体型】
上級
優勝 兵庫中央A(山田このみ・岸本莉子・甲斐田虎我)
【個人型】
小学1〜2年男子上級
優勝 岸本瑛太
小学1〜2年女子上級
準優勝 安ア日彩
小学3〜4年男子初級
優勝 川端皇成
3位 満江有飛
小学5〜6年男子初級
優勝 三浦絃正
小学5〜6年女子初級
準優勝 満江彩初
小学5〜6年女子上級
優勝 山田このみ
準優勝 岸本莉子
中学生女子上級
優勝 中田来瑠心
中学生男子上級
優勝 小林大悟
準優勝 敦見尚真
【組手】
小学2年女子初級
優勝 安ア日彩
小学2年男子中級・上級
準優勝 岸本瑛太
小学3年男子新人
3位 宮脇莉空
小学3年男子中級
優勝 甲斐田凰我
小学3年男子上級
優勝 川端皇成
小学5年男子中級
準優勝 高山東弥
3位 甲斐田彪我
小学5年女子初級
優勝 川端莉緒
準優勝 満江彩初
小学6年男子上級
優勝 古谷侑大
小学6年女子上級
優勝 岸本莉子
準優勝 山田このみ
中学1年男子上級
3位 宮脇斗空
中学3年女子初級
優勝 大野亜結
おめでとうございます。
2022.4.5
関西地区錬成大会
3月6日「関西地区錬成大会」が京都市武道センターにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
小学1年生男子上級
優勝 岸本瑛太
3位 四宮矢馬人・向井歩
小学1年生女子中上級
優勝 安ア日彩
小学2年生男子初級
準優勝 木原湧暉斗
3位 宮脇莉空
小学2年生男子中上級
優勝 川端皇成
小学4年生男子上級
準優勝 杉本悠樹
3位 三浦絃正
小学4年生女子
3位 満江彩初
小学5年生男子上級
準優勝 西川虎太朗
小学5年生女子上級
優勝 山田このみ
準優勝 岸本莉子
小学6年生女子上級
優勝 畠山美早紀
中学1年生男子軽量級
3位 敦見尚真・佐々木賢雄
中学2・3年生男子軽量級
優勝 中村海璃
中学2・3年生男子重量級
準優勝 宮武琉士
一般男子中級
優勝 前田凌弥
シニア男子中級50歳以上
優勝 戸田牧
シニア男子上級40〜49歳以下
優勝 米井聡
3位 秋山孝信
おめでとうございます。
2021.12.21
カラテドリームフェスティバル2021全国大会
2021.12.21
2021.12.04
第28回全中部空手道選手権大会
2021.12.04
第28回和歌山県空手道選手権大会
11月23日「第28回和歌山県空手道選手権大会」が和歌山県立体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
型部門
小学男子1・2年
優勝 岸本瑛太
準優勝 満江有飛
3位 四宮 矢馬人
小学女子1・2年
優勝 安崎日彩
小学女子3・4年
準優勝 満江彩初
小学男子5・6年
3位 梅本龍希
小学女子5・6年
優勝 岸本莉子
3位 畠山美早紀
中学男子
3位 敦見尚真
中学女子
優勝 中田来瑠心
組手部門
小学1年男子
優勝 岸本瑛太
3位 四宮矢馬人
3位 辻野輝心
小学2年男子上級
優勝 川端皇成
小学4年男子中級
3位 澤木航太
3位 高山東弥
小学4年男子上級
3位 杉本悠樹
小学4年女子
準優勝 畠山愛美
小学5年男子中級
優勝 古谷侑大
3位 西川虎太朗
小学5年女子上級
準優勝 中田萌衣歩
小学6年男子中級
3位 宮脇斗空
中学1年男子軽量級
3位 岸本晃成
一般男子セイフティー
準優勝 山下啓輔
おめでとうございます。
2021.11.06
大阪北支部錬成大会
11月3日「大阪北支部錬成大会」が守口市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
幼年年中の部
優勝 森口玲菜
幼年年長の部
優勝 ムエングオディア光翔
準優勝 伊場一生
小学1年生女子の部
優勝 平田紗弐
小学1年生チャンピオンの部
優勝 四宮矢馬人
小学2年生ルーキーの部
優勝 木原湧暉斗
小学2年生チャレンジの部
優勝 森口大輝
小学2年生チャンピオンの部
優勝 川端皇成
小学3年生ルーキーの部
準優勝 木原礼葵
小学4年生ルーキーの部
優勝 三木琉詩
小学4年生チャレンジの部
優勝 澤木航太
小学4年生チャンピオンの部
優勝 三浦絃正
準優勝 杉本悠樹
小学5年生チャレンジの部
優勝 梅本龍希
小学5年生チャンピオンの部
優勝 古谷侑大
小学6年生チャンピオンの部
優勝 吉野蓮生
中学1年男子チャンピオンの部
優勝 佐々木賢雄
中学2・3年男子チャンピオンの部
優勝 宮武琉士
中学女子の部
優勝 大野亜結
おめでとうございます。
2021.11.01
第34回全九州空手道選手権大会
2021.10.30
【重要】姫路道場移転のお知らせ
この度、姫路道場は下記住所に移転することとなりました。
移転に伴い、ご不便となる方もおられることと存じますが、これを機に指導員一同さらに稽古指導に励んでいく所存でございます。
皆様にはご理解賜りますようお願い申し上げます。
2009年12月の開設以来、12年もの間様々な形でご支援いただいた株式会社姫路生花市場・代表取締役社長柴山栄一様始め社員の皆様に心より御礼申し上げますと共に、皆様のますますのご隆盛とご健康をお祈り申し上げます。
■移転日:2022年1月5日(水)の稽古より。
※年内は現在の道場で稽古を行います。
■道場名変更
旧)姫路道場→新)姫路継道場
■新住所:姫路市継202-4 2階
■その他:
@駐車場について:敷地内に7台分の駐車スペースがございます。
少年部の送迎に関しては、保護者様は駐車はご遠慮いただき、お子様の乗降による停車のみのご利用 でお願い致します。(参観日も同様に、駐車はご遠慮ください)
稽古参加する一般部は、空き駐車スペースに自由にお駐めください。
A稽古時間割について:
月曜・水曜・木曜は変更無し。土曜のみ変更有り。
【土曜日クラス新時間割】※1月9日より。
?16:30〜17:20 少年部キッズクラス(小2以下対象)
?17:40〜18:40 少年部&一般部ミックスクラス(全世代対象)
?19:00〜20:00 一般部スタンダードクラス(中学生以上対象)
2021.10.30
滋賀錬成大会
10月17日「滋賀錬成大会」が滋賀県立武道館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【団体型】
優勝 山田このみ・岸本莉子・甲斐田虎我
準優勝 小林大悟・中田来瑠心・畠山美早紀
三位 澤木航太・満江彩初・梅本龍希
努力賞 敦見万由奈・川端莉緒・三浦絃正
【個人型】
小学1年の部
優勝 岸本瑛太
準優勝 安ア日彩
三位 西川慎太朗
小学4年の部
三位 高山東弥・川端莉緒
小学5年の部
優勝 岸本莉子
準優勝 山田このみ
三位 稲脇孝介
中高生・一般の部
優勝 敦見尚真
【組手】
幼年の部
三位 安ア日彩
小学1年初級の部
三位 向井歩・辻野輝心
小学1年上級の部
優勝 岸本瑛太
三位 四宮矢馬人
小学2年初級の部
三位 宮脇莉空
小学4年初級軽量の部
準優勝 三木琉詩
小学4年上級軽量の部
優勝 杉本悠樹
小学5年女子
優勝 山田このみ
準優勝 中田萌衣歩
三位 岸本莉子
小学5年生男子中級軽量級の部
優勝 梅本龍希
小学5年生男子上級軽量級の部
三位 甲斐田虎我
小学5年生男子上級重量級の部
優勝 古谷侑大
三位 西川虎太朗
中1男子軽量級の部
三位 敦見尚真
中学男子重量級の部
三位 岸本晃成
シニア男子44歳以下上級重量級
優勝 秋山孝信
おめでとうございます。
2021.10.1
滋賀県錬成大会・試合一覧表
2021.10.1
姫路道場再開のお知らせ
緊急事態宣言解除に伴い、10月1日(金)より姫路道場の稽古を再開します
姫路道場所属の会員の皆様にはご不便をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。
尚、9月を休会されていた方は、10月分(9月28日口座振替分)も休会費のみを振替しております。稽古参加の際に、休会費分を引いた月会費を道場で
指導員にお支払いください。
お支払い金額がわからない方は、事務局までお問い合わせください)
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2021.10.1
長田・加古川道場の時間割について
【長田道場】
■水曜日
18:00〜19:00 少年部キッズ&ジュニア
19:30〜20:45 一般部アドバンスクラス
■土曜日
18:00〜19:00 少年部キッズ&ジュニア
19:30〜20:30 一般部スタンダードクラス
【加古川道場】
■火曜日
18:30〜19:30 少年部キッズ&ジュニア
19:45〜20:45 一般部スタンダードクラス
■金曜日
19:15〜20:15 少年部&一般部ミックスクラス
2021.10.1
姫路道場再開のお知らせ
緊急事態宣言解除に伴い、10月1日(金)より姫路道場の稽古を再開します
姫路道場所属の会員の皆様にはご不便をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。
尚、9月を休会されていた方は、10月分(9月28日口座振替分)も休会費のみを振替しております。稽古参加の際に、休会費分を引いた月会費を道場で
指導員にお支払いください。
お支払い金額がわからない方は、事務局までお問い合わせください)
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2021.9.16
第14回福岡県空手道選手権大会
2021.09.16
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
白浜教室の休館に関しては、レックス体操クラブの発行する「年間カレンダー」にてご確認をお願いいたします。
@9/24(金)姫路道場型クラス:指導員都合のため※9/26(日)11:00〜12:00に振替稽古実施
A12/11(土)全道場:全日本・全国大会開催に伴い
2021.6.29
三重県空手道錬成大会2021
6月27日「三重県空手道錬成大会2021」が鈴鹿市武道館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
小学低学年初級の部
優勝 岸本瑛太
三位 満江有飛
小学高学年初級の部
優勝 川端莉緒
準優勝 梅本龍希
三位 高山東弥・敦見万由奈
小学高学年上級の部
優勝 山田このみ
準優勝 岸本莉子
一般の部
優勝 敦見尚真
三位 中田来瑠心
【組手部門】
小学1年女子の部
優勝 安ア日彩
小学1年男子新人の部
優勝 向井歩
小学2年男子新人の部
優勝 満江有飛
小学4年男子の部
三位 高山東弥
小学5年女子の部
準優勝 岸本莉子
小学5年男子軽量の部
三位 安ア百春
小学5年男子重量の部
優勝 古谷侑大
中学1年男子軽量の部
準優勝 敦見尚真
シニア40歳〜49歳の部
準優勝 向井信之
【三重県フルコンタクト大会】
女子初級軽量の部
優勝 本多葵
おめでとうございます。
2021.6.29
第2回沖縄県空手道選手権大会
2021.06.29
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
白浜教室の休館に関しては、レックス体操クラブの発行する「年間カレンダー」にてご確認をお願いいたします。
@7/16(金)尼崎道場中・上級クラス、ミックスクラス:審査会実施のため※初級クラスをキッズ&ジュニアクラスに変更
A7/17(土)姫路道場全クラス:審査会実施のため
B8/10(火)〜14(土)全道場:夏季休館
※7/23(金・祝)は宝塚教室のみ稽古を実施します。(5/28休講分の振替として)
2021.6.01
緊急事態宣言の再延長に伴う、支部の対応について
緊急事態宣言の再延長に伴い、20時までに全クラスを終える「特別稽古時間割」を継続させていただきます。(6月20日までを予定)
※長田道場の稽古終了時間のみ変更(17:00終了→16:45終了)となっています。他のクラスの稽古時間に変更はございません。
尚、姫路道場は引き続き臨時休館となります。
道場生・保護者の皆様には長らくご不便をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
■長田道場・臨時稽古時間割
土曜日 15:30〜16:45 ミックスクラス
2021.06.01
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
白浜教室の休館に関しては、レックス体操クラブの発行する「年間カレンダー」にてご確認をお願いいたします。
@7/16(金)尼崎道場中・上級クラス、ミックスクラス:審査会実施のため※初級クラスをキッズ&ジュニアクラスに変更
A7/17(土)姫路道場全クラス:審査会実施のため
B8/9(月)〜14(土)全道場:夏季休館
2021.5.13
【重要】緊急事態宣言延長による支部の対応について
緊急事態宣言延長に伴い、20時までに全クラスを終える「特別稽古時間割」を継続させていただきます。(5月31日までを予定)
加古川道場・長田道場は利用時間に制限があるものの施設使用ができるようになりましたので、臨時の時間割にて稽古を行います。
尚、姫路道場は引き続き臨時休館となります。
道場生・保護者の皆様には引き続きご不便をお掛けして大変申し訳ありません。
ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
■加古川道場・臨時稽古時間割
火曜日・金曜日 18:00〜19:00 ミックスクラス
■長田道場・臨時稽古時間割
土曜日 15:30〜17:00 ミックスクラス
※水曜日クラスは休講となります。
【月会費のお取り扱いについてのご案内】※加古川道場・長田道場会員のみ対象
休館期間中(4月25日〜5月11日)、一度も本部道場を利用されなかった会員様は、5月分の月会費を半分お戻しさせていただきます。
※次回振替時(6月分:5月28日引き落とし)で調整。
※会員様による申請は不要。
【休会の申込について】※全会員対象
休会受付は毎月20日までとなっております。6月休会を希望される方は、5月20日(木)までにご連絡をいただきますようお願い致します。
2021.4.25
稽古時間割の変更について
緊急事態宣言による県の「20時までの営業時間短縮要請」に対応し、時間割を変更させていただきます。
期間:4月26日(月)〜要請解除まで
各道場の時間割をご確認いただき、来館・送迎時間にお間違いの無いようご注意ください。
道場生・保護者の皆様にはご不便・ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
引き続き、感染防止策を徹底して安全なクラス運営を行って参りますのでよろしくお願い致します。
【加古川道場・長田道場所属の会員様へ】
臨時稽古会場を探しましたが、使用できる会場が見つかりませんでした。
つきましては、遠いところ恐縮ですが明石本部道場のご利用をお願い致します。
(臨時クラスを設けました)
尚、休館期間中一度も本部道場を利用されなかった会員様は、5月分の月会費を半分お戻しさせていただきます。
※次回振替時(6月分:5月28日引き落とし)で調整。
※会員様による申請は不要。
2021.4.23
【重要】姫路道場の臨時休館について
(期間は緊急事態宣言解除日までを予定)
急なご案内となり申し訳ありません。
臨時休館の間、姫路道場のクラスは姫路辻井道場で実施します。
4月23日(金)・24日(土)の時間割は以下の通り。
■23日(金)
@17:00〜18:00 キッズ&ジュニアクラス
A18:15〜19:30 選手クラス
B19:00〜20:00 型・アドバンスクラス
※A・Bはスペースを分けて実施。
■24日(土)
@16:30〜17:20 キッズクラス
A17:40〜18:40 ミックスクラス
B19:00〜20:00 一般部・スタンダードクラス
※4月26日(月)以降の時間割については、追ってご案内させていただきます。
姫路道場所属の道場生・保護者の皆様には度重なる臨時休館にご不便・ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
【休会申込締切日の延長について】
姫路道場所属の会員に限り、休会申込締切日を延長致します。5月休会を希望される方は4月25日(日)正午までに電話・メール・LINE等で支部事務局までご連絡くたさい。
2021.3.29
関西地区錬成大会
3月28日「関西地区錬成大会」がハンナリーズアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【組手部門】
幼年年長男女混合
優勝 岸本瑛太
三位 辻野輝心
小学1年生男子初級
準優勝 森口大輝
小学1年生男子中・上級
準優勝 甲斐田凰我
小学3年生男子初・中級
準優勝 杉本悠樹
小学3年生女子初・中級
優勝 畠山愛美
小学4年生男子上級
準優勝 甲斐田虎我
小学4年生女子
優勝 岸本莉子
準優勝 中田萌衣歩
三位 山田このみ
小学5年生男子中級
準優勝 宮脇斗空
小学6年生男子中級
優勝 佐々木賢雄
小学6年生男子上級
三位 岸本晃成
中学1年男子軽量級
準優勝 中村海璃
おめでとうございます。
2021.3.29
カラテドリームフェスティバル2020全国大会
2021.03.01
姫路道場再開について
【姫路道場再開について】
休館となっております姫路道場ですが、緊急事態宣言の解除により、3月1日(月)より稽古再開できることが決まりました。
姫路道場所属の会員の皆さまにはご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。
尚、姫路生花市場様からの要請として、入館時の検温が義務付けられます。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021.03.01
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@3/12(金)姫路道場型クラス:指導員都合ののため
A4/9(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため
B4/10(土)姫路道場全道場:審査会実施のため
C5/29(土)全日本大会開催に伴い
2020.12.3
審査時間の変更について
冬季昇級審査会の開始時間を下記の通り変更させていただきます。
受審者の皆さまにはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、新型コロナウイルス感染拡大期にある中、会場内の密集状況を避け、皆さまに少しでも安心して受審及びご見学していただく為の措置ですので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(時間変更でご都合の合わない方はご連絡ください)
※各審査の受審人数も記載しています。受審がご不安な方はキャンセルも承りますので前日までにご連絡ください。
※付添者の人数に変更はありません。(1名まで。小学生以下は含まず)
※進行補佐について
通常でしたら緑帯以上の方にお願いしていますが、今回は指導員のみで行います。(色帯に補佐をお願いする際は、個別に連絡させていただきます)
※受審の区分について
【初級者=白・オレンジ帯(10級・9級) 、中級者=青・黄帯 、上級者=緑・茶帯】
注!姫路道場・明石本部道場では、オレンジ帯のみ「級」で分けています のでご注意ください。
10級はオレンジ帯銀モール無し・9級はオレンジ帯銀モール有りです。
【変更後の審査時間】
◆12月4日(金) 会場:尼崎道場
少年部初級者:午後7時開始
受審人数=9名
少年部中級者・一般部:午後8時開始
受審人数=6名
※当日の少年部通常稽古は、中・上級クラスを休講とし 、17時〜18時キッズ&ジュニアクラスに変更とさせていただきます。
◆12月5日(土) 会場:姫路道場
少年部白帯:午後3時30分開始
受審人数=9名
少年部オレンジ帯10級(銀モール無し):午後4時30分開始
受審人数=9名
少年部オレンジ帯9級(銀モール有り)・少年部中級者:午後5時30分開始
受審人数=12名
一般部:午後7時開始
受審人数=3名
◆12月6日(日) 会場:明石本部道場
少年部白帯・一般部白帯:午前10時開始
受審人数=7名
少年部オレンジ帯10級(銀モール無し):午前11時開始
受審人数=10名
少年部オレンジ帯9級(銀モール有り)・少年部中級者:午後12時開始
受審人数=8名
少年部上級者・一般部中級者:午後1時30分開始
受審人数=11名
一般部上級者:午後3時開始
受審人数=11名
冬季昇級審査会実施に伴い、下記のクラスが休講となりますのでご注意願います。
@12月4日(金)尼崎道場
少年部中・上級クラス【追加】
少年部&一般部ミックスクラス
※少年部初級クラスは、キッズ&ジュニアクラスに変更。稽古時間:17時〜18時
A12月5日(土)姫路道場
全クラス
2020.12.3
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/4(金)尼崎道場 少年部中・上級クラス、ミックスクラス:審査会実施のため
A12/5(土)姫路道場:審査会実施のため
B12/28(月)〜1/3(日)全道場:年末年始休館
2020.11.7
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/4(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため
A12/5(土)姫路道場:審査会実施のため
B12/28(月)〜1/3(日)全道場:年末年始休館
2020.11.7
第37回全四国空手道選手権大会
9月27日「第37回全四国空手道選手権大会」がサンピアセリーズ体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【個人型】
小学1〜2年男子初級
準優勝 満江有飛
小学3〜4年男子初級
準優勝 甲斐田虎我
小学3〜4年女子初級
優勝 満江彩初
小学5〜6年男子上級
優勝 敦見尚真
小学5〜6年女子上級
準優勝 畠山美早紀
中学生男子上級
優勝 竹島司
【組手】
小1男子新人
優勝 川端皇成
準優勝 甲斐田凰我
小3男子新人
準優勝 本多重翔
第3位 杉本悠樹
小3男子中級
準優勝 甲斐田彪我
小3女子
優勝 畠山愛美
小4男子中級
第3位 甲斐田虎我
小4女子
優勝 中田萌衣歩
中学2年男子上級
第3位 竹島司
おめでとうございます。
2020.7.12
加古川道場移転のお知らせ
【新道場所在地】加古川市八幡町船町9-1
【施設名称】加古川市立農村環境改善センター・多目的ホール
※ホームページはこちらから
【稽古開始日】2020年7月17日(金)の稽古より。
※ライフガーデン加古川での稽古は、7月14日(火)が最終となります。
【稽古時間】
変更なし(臨時稽古時間割)
急なご案内となり、加古川道場生・保護者の皆さまにはご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
支部長 山田一仁
2020.5.22
稽古再開のご案内
(休業要請については県の担当窓口にて確認致しました)
※姫路白浜教室と宝塚教室は休講継続となります。
稽古スケジュールは当面の間、臨時のもので行います。
詳細については改めてご案内します。
各自、「当道場の新型コロナウイルス感染症対策への取り組み」をご確認いただき、稽古参加される会員・保護者の皆さまは記載事項の順守をお願い致します。
皆さまには様々な面でご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2020.5.5
【重要】臨時休講期間延長のお知らせ
緊急事態宣言の延長に伴い、道場の臨時休講期間を延長することと致しました。
臨時休講期間:5月31日(日)まで
※但し、緊急事態宣言や県の休業要請が解除された場合は休講期間を早める場合があります。
皆様には大変ご不便をおかけして申し訳ございません。皆様の安全確保と、一日も早い事態の収束の為の措置となりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
支部長 山田一仁
【月会費(5月分)のお取り扱いについて】
@ 臨時休講期間が早まった場合(5月14日頃、見直し予定)
休講期間に応じて振替稽古を実施致します。
※月会費のお戻しはございません
A 臨時休講が5月31日(日)までとなった場合
5月は「全会員休会」とさせていただき、休会費1,100円のみを頂戴させていただきます。
尚、延長期間分の振替は行わず、下記の要領で5月分の会費をお戻しさせていただきます。
《調整日》次回振替時(5月28日:6月分)
《返金額》全額
※休会費1,100円のみ頂戴致します。
《対象者》5月休会者及び5月退会者以外の方
※6月より休会申請されている方は、休会費の振替確認後、送金にて順次対応させていただきます。
2020.4.21
【重要】4月分月会費の返金について
その後、県内の学校休校や休業要請の内容を踏まえて、5月6日の稽古再開を見通しておりましたが、現在のコロナウイルスに関する様々な状況を考えると、さらに再開が遅れる可能性も出てきております。
当初、この緊急休講については、「週1会員の方は通常稽古での振替(期限を2ヶ月に延長)、フリー会員の方は学校の長期休業期間(夏・冬・春休み)や日曜・祝日に特別振替稽古を実施予定」としておりましたが、休講終期の見通しが明確ではないため、当初の予定を変更して、当該期間の振替は行わず、下記の要領で休講分の会費をお戻しさせていただこうと思います。
《調整日》次回振替時(4月28日:5月分)
《返金額》2/3ヶ月分
※例)月会費ご5,500円の方:5,500円(5月分)ー3,667円(返金分)=1,833円(口座振替額)
《対象者》4月休会者及び4月退会者以外の方
※ 5月休会者に関しては、休会費の振替確認後、送金にて順次対応させていただきます。
3月上旬の全国一斉休講(3/2〜11)でまだ振替できていない稽古は、再開後に随時開講してまいります。また、例年5月のゴールデンウィーク(4/29〜5/6)は休業期間としておりますので、この分の振替はございませんのでご了承願います。
5月7日以降、再度休講が発生する場合は、振替稽古を実施し皆さまの稽古回数が減らないよう運営してまいります。
毎度急なご連絡となり大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。同時に、皆さまの寛大なるご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
引き続き健康にご留意いただき、稽古再開の折には皆さまの元気な顔を見れることを楽しみにしております。
支部長 山田一仁
2020.4.8
【重要】臨時休講のお知らせ
緊急事態宣言発令による兵庫県の緊急事態措置に対応し、当支部で実施している全てのクラスを本日4月8日(水)から当面の間、臨時休講とさせていただきます。
※ 休講期間は政府による緊急事態宣言に準じて、5月6日頃までを予定しておりますが、兵庫県及び道場が所在する各自治体の要請や他の状況に応じて変更となる場合がございます。稽古再開日が決まり次第、ご案内させていただきます。
尚、この休講となる期間の稽古に関しましては、振替にて対応させていただきます。
※週1会員の方は通常稽古での振替(期限を2ヶ月に延長)、フリー会員の方は学校の長期休業期間(夏・冬・春休み)や日曜・祝日に特別振替稽古を実施予定。
急なご連絡となりご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、道場生やご家族の皆さまの健康と安全を最優先に考え決定致しましたので、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2020.4.6
長田道場の4月中の稽古について
ふたば学舎の休館が4月末まで延長となりました。
今月の稽古は全て「STYLE」さんで行います。
稽古スケジュールは下記の通りとなります。ご確認の程よろしくお願いします。
《水曜日》
18時00分〜19時00分 少年部クラス
19時30分〜20時30分 一般部クラス
《土曜日》
18時30分〜19時30分 少年部・一般部合同クラス
2020.4.5
尼崎道場金曜日クラスの変更について
尼崎道場・金曜日クラスの時間割を下記の通り変更します。
急な変更でご迷惑をお掛けしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【新稽古スケジュール】
@17時00分〜18時00分 少年部初級クラス
A18時15分〜19時15分 少年部中・上級クラス
B19時30分〜20時30分 少年部・一般部合同クラス
※初級クラスは白・オレンジ帯が対象。中・上級クラスは青帯以上が対象。合同クラスは帯・年齢に関係なくどなたでも参加可。
【開始日】
2020年4月10日(金)より。
2020.4.3
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@4/3(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため
A4/4(土)姫路道場:審査会実施のため
2020.4.1
コロナウィルスによる休講の振替稽古について
≪稽古の振替≫
3 月の全国一斉休講などにより、3 月に規定回数(月4回)の稽古に参加できなかった週1会員の方は、今月以降、不足分の稽古を振替として所属道場の自由な稽古日に参加していただくことができます(振替回数は4回まで・期限は翌月まで)。
尚、この振替措置はコロナウイルスが終息するまで毎月継続致します。
また、振替回数は各道場で管理致しますので、振替稽古参加時の事前のご連絡などは不要です。
フリー会員の方へのご対応と致しましては、コロナウイルスがある程度収束してきた頃に日曜や祝日に特別振替稽古を実施する予定です。
2020.3.15
宝塚教室振替稽古・長田道場臨時稽古場所のご案内
【宝塚教室・振替稽古日】
日時:3月20日(金/祝) 16時15分〜17時15分
※キッズ&ジュニアクラス合同で行います。ジュニアクラスは実施致しませんのでご注意願います。
【長田道場】
普段利用させていただいている「ふたば学舎」が25日(水)まで利用不可になりましたので、下記の場所で稽古を実施します。
【臨時稽古場所】
名称:新長田レンタルスペース「STYLE」
所在地:〒653-0038
神戸市長田区若松町3−1−2 3階
※新長田駅より徒歩2分
TEL:078−754−7111
【稽古日時】
@3月14日(土)18時00分〜19時00分 ミックスクラス
A3月18日(水)18時00分〜19時00分 キッズ&ジュニアクラス
19時30分〜20時30分 一般部 ※開始時間変更あり
B3月21日(土)18時30分〜19時30分 ミックスクラス ※開始時間変更あり
C 3月25日(水)18時00分〜19時00分 キッズ&ジュニアクラス
19時30分〜20時30分 一般部 ※開始時間変更あり
色々とご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありません。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2020.3.10
3月12日(木)からの稽古について
新型コロナウイルス感染症対策として実施されている全国一斉休講は、3月11日(水)までとなっています。
現時点では、3月12日(木)より全ての道場で稽古を再開する予定です。 (長田道場は18日、宝塚教室は27日より)
ただ、未だ収束されていない状況ですので、しばらくの間は以下の感染対策に留意して稽古を行いますのでご確認をお願いします。
@全てのクラスを60分の稽古にします。(稽古開始時間に変更はありません)
居残り稽古も一切行いません。稽古終了後は、速やかに退館してください。
※道場によっては1日に複数のクラスを行っていますが、原則1クラスのみの参加でお願いします。
※土曜日の朝練と少年部強化稽古は通常通り行う予定ですが、走り込みを中心としたメニューを行いますので、毎回ランニングシューズを持参してください。
A飛沫感染防止策として、対面で行う稽古(ミット・組手など)は行いません。基本・移動・型・補強などを中心に行います。また、大きな声を出さずに稽古します。
Bマスク着用は義務とはしませんが、お持ちでしたらなるべく着用して稽古参加してください。
道場としては他に清掃や換気による衛生強化、常設道場では空気清浄機や次亜塩素酸空間除菌機・アルコール消毒液の設置等で感染防止に努めます。
会員の皆さまにおかれましても、稽古参加前に各ご家庭で検温(37℃以上あれば参加を控えてください)・手指消毒・咳エチケットの徹底などの自助努力をお願いします。
様々な面でご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2020.3.1
新型コロナウイルス感染症対策の為の全国一斉休講について
新型コロナウイルス感染症対策として、当会の全国の支部道場の全てのクラスの一斉休講が決定致しました。
※詳しくは新極真会オフィシャルホームページをご覧ください。
全国一斉休講期間:2020年3月2日(月)〜3月11日(水)
※当支部では、明石本部道場・加古川道場・姫路道場・姫路辻井道場・長田道場・尼崎道場が該当します。
※長田道場は施設の意向により3月16日(月)まで休講となります。
※業務委託を受けている白浜教室・宝塚教室は委託元の規定に準じ、上記期間中も稽古を行います。
(感染予防に努めて稽古を実施をします)
※休講となる稽古に関しては特別振替にて対応させていただきます。振替に関する詳細は、決まり次第ご案内致します。
※内容や期間については、今後の感染状況によって変更する場合があります。
急なご連絡となりご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、会員の皆さまの健康と安全確保を最優先に考えた決定ですので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
2020.3.1
第12回香川県空手道錬成大会
2月23日「第12回香川県空手道錬成大会」が丸亀市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【個人型】
幼年年長上級
準優勝 満江有飛
3位 甲斐田凰我
小学2年初級
3位 高山東弥
5位 澤木航太・杉本悠樹
小学3年初級
優勝 甲斐田虎我
3位 岸本莉子
小学5年初級
優勝 岸本晃成
小学5年上級
準優勝 秋山翔琉
小学6年上級
3位 中村海璃
【組手】
幼年男女混合年中
準優勝 岸本瑛太
幼年男女混合年長
優勝 川端皇成
小学2年男子ルーキー
優勝 高山東弥
3位 澤木航太
小学2年男子チャレンジ
優勝 三浦絃正
準優勝 杉本悠樹
小学2年男子エキスパート
優勝 甲斐田彪我
小学5年女子ルーキー
優勝 浅野さやか
壮年男子(45歳以上)デビュー
優勝 向井信之
おめでとうございます。
2020.1.26
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@2/22(土)長田道場:施設都合のため
A4/3(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため
B4/4(土)姫路道場:審査会実施のため
2019.12.10
兵庫県錬成大会・臨時駐車場及び体育館アクセスについて
臨時駐車場及び体育館アクセスについてのご案内です
体育館駐車場(350台)が満車の際は、臨時駐車場(明石クリーンセンター・150台)をご利用ください。
※両駐車場では係員の指示に従って駐車してください。(時間帯によっては係員が不在の場合があります)
※両駐車場内での事故や盗難、その他のトラブル等で車両等に損害を生じても、当該施設及び主催者は責任を負いません。
※臨時駐車場の利用時間は8時00分〜18時30分となっています。利用時間を過ぎますと閉鎖され出庫できなくなりますのでご注意ください。
※明石クリーンセンターから体育館まで徒歩約10分です。
臨時駐車場も満車の場合は、国道二号線付近(体育館から南へ約3,5キロ)まで出なければコインパーキング等ありません。その際はご容赦ください。
乗馬協会駐車場や一般道・明石サービスエリア駐車場には絶対に駐車しないでください。
駐車台数には限りがある為、できるだけ乗り合わせるか電車・バス・タクシー等をご利用ください。
注:バスの本数が少ない為、ご利用の方はご注意ください。
2019.12.10
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/28(土)長田道場:施設都合のため
A12/30(月)〜1/4(土)全道場:年末年始休館 ※1/6(月)より通常スケジュールでの稽古。
B2/22(土)長田道場:施設都合のため
2019.12.10
第24回全関東空手道選手権大会
2019.11.27
第26回和歌山県空手道選手権大会
11月23日「第26回和歌山県空手道選手権大会」が和歌山県立体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
幼年男女
準優勝 岸本瑛太
小学1・2年女子
優勝 敦見万由奈
小学3・4年男子
三位 菅原莉心
小学3・4年女子
優勝 山田このみ
三位 畠山美早紀
小学5・6年男子
準優勝 小林大悟
三位 敦見尚真
小学5・6年女子
優勝 菅原萌夏
中学生男子
優勝 竹島司
【組手部門】
幼年男女(年少・年中)
優勝 岸本瑛太
小学1年男子
三位 井上誠介
小学2年男子
三位 甲斐田彪我
小学2年女子
優勝 畠山愛美
小学3年男子上級
準優勝 南里琥大郎
小学3年女子
三位 岸本莉子
小学4年男子中級
三位 菅原莉心
小学4年女子
準優勝 畠山美早紀
小学5年男子初級
優勝 岸本晃成
小学6年男子上級
優勝 井上龍成
中学1年男子中量級
優勝 竹島司
中学1年男子重量級
優勝 豊福駿介
シニア40〜49歳中・重量級
準優勝 森透
おめでとうございます。
2019.11.27
大阪北支部錬成大会
11月4日「大阪北支部錬成大会」が守口市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
幼年
優勝 岸本瑛太
準優勝 黒田和乃
3位 川端皇成
小学1年上級
優勝 高尾隼弥
小学2年初級
準優勝 三浦絃正
3位 河野翔真
小学3年初級
優勝 甲斐田虎我
準優勝 岸本莉子
小学4年初級
3位 中村円香
小学5年初級
準優勝 辻元澄真
3位 竹内悠翔・谷本悠真
一般初級
優勝 黒田沙羅奈
【組手部門】
幼年年少〜年中
準優勝 岸本瑛太
幼年年長
優勝 川端皇成
3位 甲斐田凰我
小学2年ルーキー
優勝 杉本悠樹
準優勝 志田拓巳
小学3年チャレンジ
準優勝 安ア百春
3位 古谷侑大
小学3年チャンピオン
準優勝 甲斐田虎我
小学4年チャンピオン
3位 吉野蓮生
小学5年ルーキー
優勝 志田遼
中学2・3年女子
準優勝 黒田美言
おめでとうございます。
2019.8.27
2019.10.1
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@10/22(火)全道場:祝日のため
A10/31(木)姫路白浜教室:施設都合のため
B11/15(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため
C11/16(土)姫路道場:審査会実施のため
D12/28(土)長田道場:施設都合のため
E12/30(月)〜1/4(土)全道場:年末年始休館
2019.10.1
滋賀県空手道錬成大会
2019.9.17
全中国空手道選手権大会
2019.9.17
全関西空手道選手権大会
9月15日「全関西空手道選手権大会」が守口市民体育にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【個人型部門】
幼年の部
優勝 岸本瑛太
準優勝 川端皇成
小学1・2年男子初級
優勝 三浦絃正
小学1・2年女子初級
優勝 敦見万由奈
小学3・4年男子上級
優勝 菅原莉心
3位 吉野蓮生
小学5・6年男子上級
優勝 小林大悟
準優勝 敦見尚真
小学5・6年女子上級
優勝 菅原萌夏
準優勝 中田来瑠心
【組手部門】
幼年男女混合の部
3位 岸本瑛太
小学2年女子
優勝 敦見万由奈
小学3年女子
優勝 中田萌衣歩
準優勝 岸本莉子
小学4年男子・中量級
準優勝 吉野蓮生
小学6年男子・中量級
3位 中村海璃
小学6年男子・重量級
優勝 井上龍成
中学1年男子上級・重量級
優勝 豊福駿介
3位 竹島司
壮年男子40歳以上〜45歳未満上級・軽量級
優勝 米井聡
おめでとうございます。
2019.9.17
2019.9.17
2019.9.17
徳島県空手道錬成大会
9月1日「徳島県空手道錬成大会」が美馬市・うだつアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【個人型部門】
幼年の部
優勝 川端皇成
第3位 岸本瑛太・黒田和乃
小3・4男子初級の部
準優勝 安ア百春
小3・4女子初級の部
優勝 畠山美早紀
第3位 岸本莉子
小5・6男子初級の部
準優勝 竹内悠翔
第3位 嶋江祐翔
小5・6女子上級の部
準優勝 大野桃子
【組手部門】
幼年年少・年中の部
優勝 岸本瑛太
小2男子初級の部
準優勝 三浦絃正
小2男子中級の部
優勝 甲斐田彪我
小2女子初級の部
優勝 畠山愛美
小3男子中級の部
第3位 甲斐田虎我
小3女子初級の部
優勝 岸本莉子
小4女子初級の部
準優勝 畠山美早紀
小5男子中級の部
準優勝 岸本晃成
第3位 福岡蒼大・嶋江祐翔
小5男子上級の部
優勝 谷口愛生
一般男子初級の部
第3位 前田凌弥
<
おめでとうございます。
2019.8.19
カラテドリームフェスティバル2019全国大会
8月3日-4日「カラテドリームフェスティバル2019全国大会」が武蔵野の森総合スポーツプラザにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【個人型部門】
小学3年生男子
3位 稲脇孝介
小学3年生女子
優勝 山田このみ
小学6年生男子
優勝 小林大悟
高校生女子
3位 嶋紗莉
【組手部門・新人戦】
幼年・年中男女混合
3位 岸本瑛太
小学2年男子重量級 白・橙帯
優勝 甲斐田彪我
小学3年男子中量級 白・橙帯
3位 甲斐田虎我
小学6年男子軽量級
準優勝 中村充
男子35歳以上40歳未満重量級
優勝 森口竜多
【組手・全日本選手権】
小学6年生男子中量級
優勝 井上龍成
高校生女子軽量級
準優勝 嶋紗莉
高校生男子中量級
3位 大橋伊織
学生男子軽量級
優勝 大橋主税
おめでとうございます。
2019.7.12
明石大久保道場閉鎖のお知らせ。
この度、明石大久保道場は諸般の事情により、本年8月末をもって閉鎖することとなりました。
これまでの皆様のご支援に感謝申し上げます。
明石大久保道場をご利用の会員様は、近隣の明石本部道場・加古川道場の稽古にご参加願います。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2019.7.12
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@7/20(土)全道場:合宿開催のため
A7/26(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため
B7/29(土)姫路道場:審査会実施のため
C8/3(土)全道場:全国大会開催に伴い
D8/13(火)〜16(金)全道場:夏季休館
2019.5.9
大阪北支部錬成大会
5月1日「大阪北支部錬成大会」が守口市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
幼年の部
優勝 岸本瑛太
小学2年初級の部
準優勝 敦見万由奈
第3位 河野翔真
小学3年上級の部
優勝 山田このみ
小学4年初級の部
優勝 畠山美早紀
準優勝 宮脇斗空
第3位 中村円香
小学5年初級の部
準優勝 大野桃子
第3位 竹内悠翔・辻元澄真
小学6年初級の部
優勝 中村海璃
準優勝 中田来瑠心
小学6年上級の部
優勝 小林大悟
準優勝 菅原萌夏
一般初級の部
優勝 長崎勇人
準優勝 黒田美言
【組手部門】
幼年年少〜年中の部
優勝 岸本瑛太
幼年年長の部
準優勝 黒田和乃
第3位 川端皇成
小学2年ルーキーの部
優勝 鈴鹿巧
小学2年チャレンジの部
優勝 甲斐田彪我
小学2年女子の部
優勝 畠山愛美
小学3年ルーキーの部
優勝 増田叶
小学3年チャンピオンの部
準優勝 南里琥大郎
小学3年女子の部
優勝 中田萌衣歩
準優勝 山田このみ
小学4年チャレンジの部
優勝 宮脇斗空
小学4年女子の部
優勝 畠山美早紀
準優勝 中村円香
小学5年チャレンジの部
第3位 福岡蒼大・白川仁一朗
小学5年チャンピオンの部
第3位 谷口愛生
小学6年チャンピオンの部
優勝 宮武琉士
中学2・3年女子の部
準優勝 黒田美言
壮年男子Bの部
優勝 大野信之
おめでとうございます。
2019.5.9
第36回全四国空手道選手権大会
4月21日「第36回全四国空手道選手権大会」がくろしおアリーにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【団体型部門】
団体上級の部
準優勝 兵庫中央(菅原萌夏・菅原莉心・吉野蓮生)
【型部門】
小学3〜4年(男子・女子)上級の部
優勝 吉野蓮生
準優勝 稲脇孝介
小学5〜6年女子上級の部
準優勝 菅原萌夏
中学生男子上級の部
準優勝 竹島司
高校・一般女子上級の部
優勝 嶋紗莉
【組手部門】
小学1年男子新人の部
優勝 井上誠介
小学2年男子新人の部
準優勝 三浦絃正
小学3年男子上級の部
準優勝 稲脇孝介
小学5年男子上級の部
第3位 秋山翔琉
小学6年男子中級の部
優勝 金久保寛朗
小学6年男子上級の部
優勝 井上龍成
第3位 宮武琉士
中学1年男子上級の部
準優勝 竹島司
一般女子セーフティ初級の部
優勝 金久保利恵
一般女子セーフティ上級の部
優勝 嶋紗莉
壮年35歳以上〜45歳未満上級の部
優勝 喜多潤
おめでとうございます。
2019.4.14
ゴールデンウィーク中(4/28〜5/6)の稽古スケジュールについて
5/4(土)と5/6(月)は平常通り稽古を行います。
尚、4日(土)の長田道場と明石大久保道場は施設の都合により
15:30〜17:00(長田道場)16:10〜17:20(明石大久保道場)に時間変更して稽古を行います。
※他の祝日は休館。
2019.4.14
第16回愛知県空手道選手権大会
2019.4.11
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@5/17(金)宝塚教室:指導員都合のため。
A5/18(土)全道場:全日本フルコンタクト大会開催のため。
B6/22(土)長田道場:施設都合のため。
2019.4.14
第1回沖縄県空手道選手権大会
2019.4.11
広島県空手道選手権大会
2019.3.20
関西地区空手道錬成大会
3月17日「関西地区空手道錬成大会」京都市武道センターにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【組手部門】
小学1年男子初級の部
優勝 甲斐田彪我
小学2年男子中・上級の部
優勝 稲脇孝介
第3位 南里琥大郎
小学2年女子中・上級の部
準優勝 中田萌衣歩
小学4年男子初・中級の部
第3位 佐々木賢雄
小学5年男子中級の部
優勝 中村海璃
第3位 中村充
小学5年女子中級の部
準優勝 中田来瑠心
小学5年男子上級の部
優勝 井上龍成
小学6年男子上級の部
準優勝 豊福駿介
中学1年生軽量級の部
準優勝 中垣頼人
シニア上級40歳〜49歳以下の部
優勝 米井聡
一般男子初級の部
優勝 森口竜多
一般男子上級の部
優勝 大橋主税
おめでとうございます。
2019.3.14
三重県空手道錬成大会
2019.3.14
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@4/5(金)尼崎道場合同クラス:審査会実施のため。※少年部クラスは稽古あり。
A4/6(土)姫路道場:審査会実施のため。
B5/17(金)宝塚教室:指導員都合のため。
C5/18(土)全道場:全日本フルコンタクト大会開催のため。
☆長田道場休館日・振替稽古日は現在予定はありません。
2019.1.12
第11回香川県空手道錬成大会
2月11日「第11回香川県空手道錬成大会」三豊市民総合体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【団体型部門】
中級の部
優勝 兵庫中央支部A(菅原莉心・吉野蓮生・菅原萌夏)
【個人型部門】
小学3年・上級
優勝 吉野蓮生
準優勝 菅原莉心
小学5年・上級
準優勝 菅原萌夏
小学6年・上級
準優勝 竹島司
一般男女・初級
優勝 黒田美言
【組手部門】
幼年男女混合・年少
優勝 岸本瑛太
小学1年生男子・チャレンジ
準優勝 甲斐田彪我
小学2年生男子・チャレンジ
準優勝 西川虎太朗
小学2年生男子・エキスパート
3位 甲斐田虎我
小学4年生男子のルーキー
準優勝 岸本晃成
小学5年生男子・エキスパート
優勝 井上龍成
小学6年生男子・エキスパート
準優勝 竹島司
中学1年生男子・エキスパート
準優勝 中垣頼人
中学2・3年女子チャレンジ
優勝 黒田美言
おめでとうございます。
2019.2.5
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@4/5(金)尼崎道場合同クラス:審査会実施のため。
A4/6(土)姫路道場:審査会実施のため。
☆長田道場休館日 2/16(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 2/15(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2019.1.12
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
※現在休館の予定はありません。
☆長田道場休館日 1/5(土)・2/16(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 2/15(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2019.1.12
大阪北支部錬成大会
2018.12.20
第9回兵庫県下錬成大会・新人戦
12月15日「第9回兵庫県下錬成大会・新人戦」が加古川市立総合体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型団体部門】
初級の部
優勝 本部B(山田このみ・安ア百春・河野翔真)
準優勝 加古川A(谷本悠真・福岡蒼大・嶋江祐翔)
3位 本部A(森口竜多・榎谷一嘉・田村史彦)・本部C(岩橋紅葉・岩橋楓芯・播戸蒼大)
上級の部
優勝 姫路A(菅原萌夏・菅原莉心・吉野蓮生)
準優勝 尼崎D(敦見亮哉・小林大悟・宮武琉士)
3位 尼崎C(豊福駿介・中村充・赤木孝輔)・尼崎E(畠山充周・畠山煌輝・畠山美早紀)
【型個人部門】
幼年の部
優勝 岩崎楓大(徳島北東あわじ)
準優勝 山本美凰(徳島北東あわじ)
3位 高尾隼弥(兵庫中央・大久保)・中村想汰(兵庫中央・姫路)
小1(初級)の部
優勝 敦見万由奈(兵庫中央・尼崎)
準優勝 谷伊織(徳島北東あわじ)
3位 三浦絃正(兵庫中央・尼崎)・河野翔真(兵庫中央・本部)
小2(初級)の部
優勝 西川虎太朗(兵庫中央・長田)
準優勝 梅本龍希(兵庫中央・辻井)
3位 花岡誉來(徳島北東あわじ)・山本凰翔(徳島北東あわじ)
小2(上級)の部
優勝 百田勇陽(大阪神戸湾岸)
準優勝 大頭和輝(兵庫中央・辻井)
小3(初級)の部
優勝 西野由惟(徳島北東あわじ)
準優勝 西野世那(徳島北東あわじ)
3位 中村円香(兵庫中央・尼崎)・水澤飛貴(兵庫中央・大久保)
小3(上級)の部
優勝 畠山美早紀(兵庫中央・尼崎)
準優勝 中村心優(兵庫中央・姫路)
3位 宮脇斗空(兵庫中央・辻井)・林愛叶(徳島北東あわじ)
小4(初級)の部
優勝 嶋江祐翔(兵庫中央・加古川)
準優勝 上山力也(兵庫中央・大久保)
3位 宮川桜輔(兵庫中央・加古川)・河野優太(兵庫中央・本部)
小4(上級)の部
優勝 敦見尚真(兵庫中央・尼崎)
準優勝 竹内悠翔(兵庫中央・加古川)
3位 白川仁一朗(兵庫中央・長田)・岸本琉雅(兵庫中央・白浜)
小5(上級)の部
優勝 中村陽生(兵庫中央・姫路)
準優勝 中田来瑠心(兵庫中央・尼崎)
3位 安藤友洋(兵庫中央・本部)・藤田来春(徳島北東あわじ)
小6(上級)の部
優勝 敦見亮哉(兵庫中央・尼崎)
準優勝 豊福駿介(兵庫中央・尼崎)
小6&中学(初級)の部
優勝 長ア勇人(兵庫中央・長田)
一般(初級)の部
優勝 森口竜多(兵庫中央・本部)
一般(上級)の部
優勝 黒田美言(兵庫中央・本部)
【組手部門】
幼年混合(年少年中)の部
優勝 黒田和乃(兵庫中央・本部)
準優勝 丁龍仙(兵庫中央・長田)
3位 小島寅太郎(徳島北東あわじ)・前川憲吾(徳島北東あわじ)
幼年男子(年長)の部
優勝 北川海心(徳島北東あわじ)
準優勝 重良瑠威(兵庫中央・長田)
3位 吉田光太朗(兵庫中央・本部)・岩崎楓大(徳島北東あわじ)
幼年女子(年長)の部
優勝 曽我部結菜(徳島北東あわじ)
準優勝 山本美凰(徳島北東あわじ)
小1男子(初級)の部
優勝 三浦絃正(兵庫中央・尼崎)
準優勝 谷伊織(徳島北東あわじ)
3位 鈴鹿巧(兵庫中央・辻井)・志田拓巳(兵庫中央・長田)
小1男子(中級)の部
優勝 甲斐田彪我(兵庫中央・尼崎)
準優勝 芝健太(大阪神戸湾岸)
小1女子(初級)の部
優勝 畠山愛美(兵庫中央・尼崎)
小2男子(初級)の部
優勝 花岡誉來(徳島北東あわじ)
準優勝 増田叶(兵庫中央・本部)
小2男子(中級)の部
優勝 甲斐田虎我(兵庫中央・尼崎)
準優勝 古谷侑大(兵庫中央・尼崎)
3位 大頭和輝(兵庫中央・辻井)・西川虎太朗(兵庫中央・長田)
小2男子(上級)の部
優勝 南里琥大郎(兵庫中央・尼崎)
小2女子(初級)の部
優勝 松原春理(兵庫中央・本部)
準優勝 岸本唯愛(徳島北東あわじ)
小2女子(上級)の部
優勝 中田萌衣歩(兵庫中央・尼崎)
小3男子(初級)の部
優勝 小林裕太郎(兵庫中央・長田)
準優勝 鈴木悠斗(徳島北東あわじ)
小3男子(中級)の部
優勝 林愛叶(徳島北東あわじ)
準優勝 吉田有汰(徳島北東あわじ)
3位 前村優斗(大阪神戸湾岸)・播戸蒼大(兵庫中央・本部)
小3男子(上級)の部
優勝 菅原莉心(兵庫中央・姫路)
準優勝 西野世那(徳島北東あわじ)
小3女子(初級)の部
優勝 中村円香(兵庫中央・尼崎)
小3女子(上級)の部
優勝 畠山美早紀(兵庫中央・尼崎)
準優勝 一井陽菜乃(徳島北東あわじ)
小4男子(初級)の部
優勝 岸本晃成(兵庫中央・姫路)
小4男子(中級)の部
優勝 岡田大輝(兵庫中央・本部)
準優勝 黒田悠人(兵庫中央・姫路)
3位 太田陽仁(兵庫中央・辻井)・白川仁一朗(兵庫中央・長田)
小4男子(上級)の部
優勝 敦見尚真(兵庫中央・尼崎)
準優勝 今村亮哉(大阪神戸湾岸)
小4女子(初級)の部
優勝 志田遼(兵庫中央・長田)
小4女子(上級)の部
優勝 大野桃子(兵庫中央・長田)
小5男子(初中級)の部
優勝 藤田煌翔(徳島北東あわじ)
小5男子(上級)の部
優勝 中村海璃(兵庫中央・長田)
準優勝 中村充(兵庫中央・尼崎)
3位 安藤友洋(兵庫中央・本部)・北川龍生(徳島北東あわじ)
小6男子(上級)の部
優勝 敦見亮哉(兵庫中央・尼崎)
小6女子(上級)の部
優勝 前田桃花(徳島北東あわじ)
準優勝 宇江七望(兵庫中央・加古川)
中学女子の部
優勝 大松琴音(徳島北東あわじ)
シニア40’S(初級)の部
優勝 畠山充周(兵庫中央・尼崎)
一般男子(初級)の部
優勝 榎谷一嘉(兵庫中央・本部)
おめでとうございます。
2018.12.20
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/29(土)〜1/4(金)全道場:年末年始休館。※1/5(土)から通常スケジュールでの稽古。
※姫路道場・木曜日選手クラスは年内休講とさせていただきます。
☆長田道場休館日 1/5(土)・1/26(土)・2/16(土)・3/23(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 1/25(金)・2/15(金)・3/22(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.11.29
第25回和歌山県空手道選手大会
2018.11.1
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@11/30(金)尼崎道場ミックスクラス:審査会実施のため(少年部の稽古は通常通り実施)
A12/1(金)姫路道場:審査会実施のため
B12/15(土)全道場:新人戦開催に伴い。
C12/29(土)〜1/4(金)全道場:年末年始休館。※1/5(土)から通常スケジュールでの稽古。
※姫路道場・木曜日選手クラスは年内休講とさせていただきます。
☆長田道場休館日 11/17(土)・11/24(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 11/2(金)・11/16(金)・11/30(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.10.22
滋賀県空手道錬成大会
10月22日「滋賀県空手道錬成大会」が滋賀県立武道館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
小学1年生以下の部
3位 敦見万由奈
小学2年生の部
3位 中田萌衣歩
小学3年生の部
3位 畠山美早紀
小学5年生の部
優勝 宮武琉士
小学6年生の部
3位 敦見亮哉
幼年の部
準優勝 畠山愛美
小学1年上級の部
3位 中田萌衣歩
小学2年初級の部
3位 西川虎太朗
小学2年上級の部
準優勝 畠山美早紀
3位 安ア百春
小学4年初級の部
準優勝 岡田大輝
小学4年上級軽量級の部
準優勝 敦見尚真
小学5年中級軽量級の部
優勝 中村充
小学5年中級重量級の部
3位 中村海璃
小学5年上級重量級
優勝 宮武琉士
小学6年上級軽量級の部
3位 敦見亮哉
おめでとうございます。
2018.9.25
第35回全中国空手道選手権大会
2018.9.17
第33回全関西空手道選手権大会
2018.9.13
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@10/13(土)全道場:全日本大会開催に伴い
☆長田道場休館日 9/29(土)・11/24(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 9/28(金)・11/2(金)・11/30(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.9.13
第14回徳島県空手道錬成大会
9月3日「第14回徳島県空手道錬成大会」がうだつアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型・団体部門】
初級の部
優勝 兵庫中央A(福岡蒼大・谷本悠真・嶋江祐翔)
【型・個人部門】
小1・2女子初級
3位 敦見万由奈
小1・2男子上級
準優勝 安ア百春
小3・4女子初級
優勝 中村心優
小3・4男子初級
3位 竹内悠翔
小3・4男女上級
準優勝 敦見尚真
小5・6男子初級
3位 中村陽生
小5・6女子初級
優勝 宇江七望
小5・6男子上級
準優勝 竹島司
【組手部門】
小1女子
準優勝 敦見万由奈
小2女子
準優勝 山田このみ
小4男子初級
準優勝 嶋江祐翔
3位 谷本悠真
小5男子中級
優勝 谷口大真
小6男子上級
3位 竹島司
中1男子
3位 中垣頼人
一般男子初級
準優勝 森口竜多
一般男子上級
優勝 大橋伊織
準優勝 濱野雅希
おめでとうございます。
2018.8.13
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@8/13(月)〜16(木)全道場:夏季休館
A10/13(土)全道場:全日本大会開催に伴い
☆長田道場休館日 9/29(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 9/28(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.7.2
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@7/6(木)姫路道場:指導員都合のため。
A7/14(土)全道場:合宿開催の為
B8/3(金)尼崎道場:審査会実施に伴い
C8/4(土)姫路道場:審査会実施に伴い
D8/13(月)〜16(木)全道場:夏季休館
☆長田道場休館日 9/29(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 7/13日(金)・9/28(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.7.2
第10回全中国空手道錬成大会
7月1日「第10回全中国空手道錬成大会」がジップアリーナ岡山にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型団体部門】
団体初級
第3位 兵庫中央支部B(竹内悠翔・辻元澄真・谷口大真)
第3位 兵庫中央支部C(菅原萌夏・菅原莉心・吉野蓮生)
【型個人部門】
幼年
第3位 中村想汰
小学1〜2年男子上級
準優勝 安ア百春
小学3〜4年男子上級
準優勝 吉野蓮生
第3位 敦見尚真・秋山翔琉
小学5〜6年女子初級
優勝 中田来瑠心
小学5〜6年男子上級
第3位 敦見亮哉
中高生男子上級
優勝 松野光真
【組手部門】
幼年(年長)
第3位 井上誠介
小学1年女子
準優勝 敦見万由奈
小学2年女子
優勝 中田萌衣歩
小学3年男子中級・上級
準優勝 吉野蓮生
小学4年男子初級
優勝 岡田大輝
第3位 谷本悠真・嶋江祐翔
小学4年男子上級
第3位 秋山翔琉
小学5年男子中級
第3位 谷口大真
小学5年男子上級
優勝 井上龍成
小学5年女子
準優勝 中田来瑠心
高校男子上級
優勝 大橋伊織
敢闘賞 内匠左知恵
おめでとうございます。
2018.7.2
カラテドリームフェスティバル2018国際大会
2018.6.5
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@6/23(土)全道場:国際大会開催の為
A7/14(土)全道場:合宿開催の為
B8/3(金)尼崎道場:審査会実施に伴い
C8/4(土)姫路道場:審査会実施に伴い
D8/13(月)〜16(木)全道場:夏季休館
☆長田道場休館日 6/9(土)・9/29(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 6/8(金)・7/13日(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.5.17
大阪北支部錬成大会
5月6日「大阪北支部錬成大会」が守口市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
小3初級
準優勝 宮脇斗空
三位 中村心優・黒田夕莉
小3上級
優勝 菅原莉心
準優勝 吉野蓮生
小4初級
優勝 大野桃子
小4上級
準優勝 秋山翔琉
小5初級
優勝 中田来瑠心
三位 小畠千佳・安藤友洋
小5上級
優勝 小林大悟
小6初級
優勝 宇江七望
三位 赤木孝輔
一般女子初級
優勝 中村好
小2ルーキー
三位 西川虎太朗
小2女子
優勝 中田萌衣歩
準優勝 山田このみ
小3チャンピオン
三位 吉野蓮生
小3女子
優勝 畠山美早紀
小4チャンピオン
三位 秋山翔琉
小5ルーキー
準優勝 中村海璃
小5チャレンジ
優勝 小林大悟
小5女子
準優勝 中田来瑠心
中1チャレンジ
優勝 畠山煌輝
壮年男子Aチャレンジ
優勝 米井聡
おめでとうございます。
2018.5.17
第26回全中部空手道選手権大会
2018.4.23
第35回全四国空手道選手権大会
4月15日「第35回全四国空手道選手権大会」がくろしおアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型(団体)部門】
団体初級の部
優勝 兵庫中央(菅原萌夏・菅原莉心・吉野蓮生)
【型(個人)部門】
小学1〜2年(男子・女子)上級の部
優勝 稲脇孝介
小学3〜4年男子上級の部
準優勝 菅原莉心
第3位 秋山翔琉
小学5〜6年男子初級
準優勝 中村陽生
小学5〜6年男子上級の部
優勝 竹島司
第3位 小林大悟
小学5〜6年女子上級の部
準優勝 菅原萌夏
中学男子上級の部
第3位 中垣頼人
【組手部門】
小学2年男子中級・上級の部
第3位 稲脇孝介
小学3年男子中級の部
第3位 菅原莉心
小学3年男子上級の部
第3位 吉野蓮生
小学3年女子初級の部
優勝 畠山美早紀
中学1年男子上級の部
第3位 中垣頼人
一般女子(高校以上)セーフティ初級の部
優勝 金久保利恵
壮年45歳以上上級の部
第3位 大ア博之
おめでとうございます。
2018.3.26
関西地区空手道錬成大会
2018.3.26
奈良県空手道錬成大会
2018.3.1
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@3/22(木)姫路道場:指導員都合の為
A4/6(金)尼崎道場:審査会実施のため
B4/7(土)姫路道場:審査会実施のため
C5/18(金)尼崎道場少年部クラス:指導員都合の為。※ミックスクラスは平常通り行います。
D5/19(土)全道場:国際大会実施のため
E6/23(土)全道場:国際大会実施のため
☆長田道場休館日 3/24(土)・4/14(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 3月度:23日(金) 4月度:13日(金)
※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.2.27
第10回香川県空手道錬成大会
2月18日「第10回香川県空手道錬成大会」が高松市牟礼総合体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型団体部門】
団体中級の部
優勝 兵庫中央C(菅原塁・菅原萌夏・菅原莉心)
準優勝 兵庫中央B(稲脇伸介・吉野蓮生・稲脇孝介)
小学1年・上級クラス
優勝 山田このみ
準優勝 稲脇孝介
小学2年・上級クラス
優勝 吉野蓮生
小学4年・上級クラス
優勝 小林大悟
準優勝 菅原萌夏
3位 阪上僚汰焉E稲脇伸介
小学5年・上級クラス
優勝 竹島司
小学6年・初級クラス
準優勝 長崎勇人
小学6年・上級クラス
3位 中垣頼人
【組手部門】
小学1年女子・ルーキー&チャレンジクラス
優勝 山田このみ
小学2年女子・ルーキークラス
3位 黒田夕莉
小学2年女子・エキスパートクラス
優勝 金久保咲和
小学2年男子・エキスパートクラス
3位 吉野蓮生
小学3年男子・チャレンジクラス
3位 秋山翔琉・岡田大輝
小学4年男子・エキスパートクラス
3位 阪上僚汰
小学5年男子・エキスパートクラス
3位 竹島司
小学6年男子・チャレンジクラス
優勝 小林己太郎
小学6年男子・エキスパートクラス
3位 中垣頼人
壮年男子(35〜44歳)・エキスパートクラス
準優勝 金久保英俊
一般男子・エキスパートクラス
3位 大橋主税
おめでとうございます。
2018.2.2
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@4/6(金)尼崎道場:審査会実施のため
A4/7(土)姫路道場:審査会実施のため
B5/19(土)全道場:国際大会実施のため
C6/23(土)全道場:国際大会実施のため
☆長田道場休館日 2/24(土)・3/24(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 2月度:23日(金) 3月度:23日(金)※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.1.05
2017年表彰者
2017年度の表彰者が決定しました。表彰者は以下の通りです。
【努力賞・一般部】
※通常稽古・帯研の出席日数
1位 米井聡(202日)
2位 百済直輝(164日)
3位 大野信之(142日)
4位 新原一真(138日)
5位 濱野雅希(111日)
【努力賞・少年部】
※通常稽古・帯研・少年部強化稽古の出席日数
1位 秋山翔琉(216日)
2位 吉野蓮生(197日)
3位 宮武琉士(187日)
4位 菅原塁(173日)
5位 菅原莉心(170日)
【敢闘賞】※全日本大会入賞・全日本フルコンタクト大会入賞・ドリームフェスティバル入賞、ブロック大会優勝(上級部門のみ)・県大会優勝(一般上級部門のみ)が対象。
※型競技はドリームフェスティバル入賞者のみ対象。
長野義徳(第4回全日本フルコンタクト大会 男子重量級3位)
兼光秀治(全中部大会 一般上級重量優勝)
大橋主税(愛知県大会 一般上級軽量級優勝)
大橋伊織(全中国大会優勝)
嶋紗莉(【型】ドリームフェスティバル中学生女子3位・全四国大会優勝)
豊福駿介(ドリームフェスティバル小学5年男子重量級3位・全関東大会優勝・全四国大会優勝・全関西大会優勝)
畠山美早紀(全中部大会優勝)
金久保咲和(全関西大会優勝・全中国大会優勝)
稲脇孝介(【型】ドリームフェスティバル小学1・2年生男子3位)
【不退賞】※最多試合出場
小林大悟(12試合)
【特別賞】
中野雄司
選出理由:支部内最高齢(78歳)でありながら稽古・行事・応援に多数参加し他の道場生の模範となっている為。
おめでとうございます。
2018.1.5
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
☆長田道場休館日 2/24(土)・3/24(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 1月度:実施せず。 2月度:23日(金)※19:00〜20:30 ミックスクラス
2018.1.05
第7回兵庫県下錬成大会・新人戦
1月23日「第7回兵庫県下錬成大会・新人戦」が加古川市立総合体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型団体部門】
ルーキーの部
優勝 長田A(大野桃子・白川仁一朗・安ア百春)
準優勝 長田B(長ア勇人・大野真太郎・文堂日葵)
エキスパートの部
優勝 尼崎C(畠山美早紀・小林大悟・宮武琉士)
準優勝 尼崎A(小林己太郎・赤木孝輔・豊福駿介)
3位 尼崎D(百済直輝・畠山煌輝・山本陸)
3位 姫路C(菅原萌夏・菅原莉心・吉野蓮生)
【型個人部門】
幼年の部
優勝 東谷一彰(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 岩崎楓大(徳島北東あわじ支部)
小学1・2年ルーキーの部
優勝 山田このみ(兵庫中央支部)
準優勝 清水銀弥(兵庫中央支部)
3位 中村円香(兵庫中央支部)・亀若昇生(大阪神戸湾岸支部)
小学1・2年エキスパートの部門
優勝 菅原莉心(兵庫中央支部)
準優勝 畠山美早紀(兵庫中央支部)
3位 竜門大雅(兵庫中央支部)・中村心優(兵庫中央支部)
小学3・4年ルーキーの部
優勝 岸本琉雅(兵庫中央支部)
準優勝 佐々木賢雄(兵庫中央支部)
3位 岡田大輝(兵庫中央支部)・藤田煌翔(徳島北東あわじ支部)
小学3・4年エキスパートの部
優勝 菅原萌夏(兵庫中央支部)
準優勝 中村陽生(兵庫中央支部)
3位 山下大地(徳島北東あわじ支部)・上之浦椛風(兵庫中央支部)
小学5・6年エキスパートの部
優勝 菅原塁(兵庫中央支部)
準優勝 小林己太郎(兵庫中央支部)
3位 畠山煌輝(兵庫中央支部)・宇江七望(兵庫中央支部)
一般ルーキーの部
優勝 片山陽菜(兵庫中央支部)
準優勝 松野健史(兵庫中央支部)
【組手部門】
幼年(年少・年中)の部
優勝 東谷一彰(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 井上誠介(兵庫中央支部)
幼年(年長)の部
優勝 渡部希仁(兵庫中央支部)
準優勝 畠山愛美(兵庫中央支部)
小1男子ルーキーの部
優勝 大森礼士(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 岸本?愛(徳島北東あわじ支部)
3位 梅本龍希(兵庫中央支部)・中濱輝力(兵庫中央支部)
小1男子チャレンジ・エキスパートの部
優勝 野口侑起(徳島北東あわじ支部)
準優勝 稲脇孝介(兵庫中央支部)
小1女子の部
優勝 中田萌衣歩(兵庫中央支部)
準優勝 松原春理(兵庫中央支部)
小2男子ルーキーの部
優勝 西野世那(徳島北東あわじ支部)
準優勝 坂井日葵(大阪神戸湾岸支部)
3位 西野由惟(徳島北東あわじ支部)・吉田有汰(徳島北東あわじ支部)
小2男子チャレンジの部
優勝 東谷彰悟(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 大牛琉空夢(徳島北東あわじ支部)
3位 宮脇斗空(兵庫中央支部)・小田翔太郎(兵庫中央支部)
小2男子エキスパートの部
優勝 菅原莉心(兵庫中央支部)
小2女子ルーキーの部
優勝 一井陽菜乃(徳島北東あわじ支部)
小2女子チャレンジの部
優勝 畠山美早紀
小3男子ルーキーの部
優勝 岡田大輝(兵庫中央支部)
準優勝 福岡蒼大(兵庫中央支部)
3位 中村秀汰(兵庫中央支部)・浦上空也(兵庫中央支部)
小3男子チャレンジの部
優勝 今村亮哉(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 辻元澄真(兵庫中央支部)
3位 高田煌斗(徳島北東あわじ支部)・太田陽仁(兵庫中央支部)
小3男子エキスパートの部
優勝 宮武俐丞(徳島北東あわじ支部)
準優勝 吉野蓮生(兵庫中央支部)
小3女子の部
優勝 溝部桃奈(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 藤本眞子(兵庫中央支部)
小4男子ルーキーの部
優勝 川間夢月(大阪神戸湾岸支部)
準優勝 阪井蓮哉(大阪神戸湾岸支部)
小4男子チャレンジの部
優勝 中村充(兵庫中央支部)
準優勝 矢倉雷輝(大阪神戸湾岸支部)
3位 大松巧周(徳島北東あわじ支部) ※1名のみ
小4男子エキスパートの部
優勝 谷口大真(兵庫中央支部)
準優勝 宮武琉士(兵庫中央支部)
3位 金久保寛朗(兵庫中央支部)・阿部穂高(大阪神戸湾岸支部)
小4女子の部
優勝 菅原萌夏(兵庫中央支部)
準優勝 文堂日葵(兵庫中央支部)
小5男子チャレンジの部
優勝 池田晴一(兵庫中央支部)
小5男子エキスパートの部
優勝 濱口翔(徳島北東あわじ支部)
小5女子ルーキー・チャレンジの部
優勝 永泉いおり(兵庫中央支部)
小5女子エキスパートの部
優勝 野上留唯(徳島北東あわじ支部)
準優勝 宇江七望(兵庫中央支部)
小6男子チャレンジの部
優勝 長崎勇人(兵庫中央支部)
小6男子エキスパートの部
優勝 宮武岳功(徳島北東あわじ支部)
準優勝 畠山煌輝(兵庫中央支部)
小6女子の部
優勝 大松琴音(徳島北東あわじ支部)
中学生女子の部
優勝 黒田美言(兵庫中央支部)
シニア30’Sの部
優勝 秋山孝信(兵庫中央支部)
シニア40’Sの部
優勝 菅原拓也(兵庫中央支部)
準優勝 河野孝志(兵庫中央支部)
一般男子エキスパートの部
優勝 濱野雅希(兵庫中央支部)
【敢闘賞】
大阪神戸湾岸支部
米田陽・亀若煌生
徳島北東あわじ支部
岸本?愛・山下大地・前田桃花
兵庫中央支部
中村想汰・河野翔真・安ア百春・秋山翔琉・小林勝則
おめでとうございます。
2017.12.3
第17回全四国錬成空手道選手権大会
2017.12.3
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/7(木)〜1/11(木)姫路道場選手強化クラス:指導員都合の為
A12/8(金)尼崎道場:昇級審査実施に伴い。
B12/9(土)姫路道場:昇級審査実施に伴い。
C12/28(木)〜1/3(水)全道場:年末年始休館 ※1/4(木)より通常スケジュールでの稽古。
☆長田道場休館日 2/24(土)・3/24(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 12月度:実施せず。1月度:実施せず。※19:00〜20:30 ミックスクラス
2017.12.3
第34回全中国空手道選手権大会
2017.11.24
第24回和歌山県空手道選手権大会
2017.11.5
大阪北支部錬成大会
2017.11.5
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@10/1(日)〜11/30(木)姫路道場選手強化クラス:指導員都合の為
A12/8(金)尼崎道場:昇級審査実施に伴い。
B12/9(土)姫路道場:昇級審査実施に伴い。
C12/29(木)〜1/3(水)全道場:年末年始休館 ※1/4(木)より通常スケジュールでの稽古。
☆長田道場休館日 11/25(土)・12/27(水)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 11/24(金)12月度:実施せず。※19:00〜20:30 ミックスクラス
2017.10.10
滋賀県空手道錬成大会
2017.10.5
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@10/1(日)〜11/30(木)姫路道場選手強化クラス:指導員都合の為
A10/13(金)姫路辻井道場:指導員都合の為
B10/14(土):全道場 ※全日本大会開催に伴い。
C12/29(木)〜1/3(水)全道場:年末年始休館
☆長田道場休館日 11/25(土)・12/27(水)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 10/13(金)・11/24(金)※19:00〜20:30 ミックスクラス
2017.9.20
第32回全関西空手道選手権大会
2017.9.11
第25回全中部空手道選手権大会
2017.9.5
第13回徳島県空手道錬成大会
9月3日「第13回徳島県空手道錬成大会」がうだつアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【個人型】
小1・2女子初級
優勝 中村心優
準優勝 山田このみ
3位 黒田夕莉
小1・2男子初級
3位 稲脇孝介
小1・2男女上級
優勝 吉野蓮生
準優勝 菅原莉心
小3・4男子初級
準優勝 中村陽生
小3・4男子上級
準優勝 稲脇伸介
小3・4女子初級
3位 菅原萌夏
小5・6男子上級
3位 菅原塁
小5・6女子初級
優勝 宇江七望
【組手部門】
幼年(年少・年中)
優勝 井上誠介
小1男子初級
3位 稲脇孝介
小1男子上級
準優勝 三木吉城
小1女子
準優勝 山田このみ
小2女子初級
優勝 金久保咲和
小4男子中級
優勝 金久保寛朗
小4男子上級
準優勝 井上龍成
3位 谷口大真
小4女子初級
3位 菅原萌夏
小5女子初級
3位 宇江七望
壮年男子(46-)上級
3位 金久保俊英
おめでとうございます。
2017.9.5
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
10/14(土):全道場 ※全日本大会開催に伴い。
☆長田道場休館日 9/16(土)・11/25(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 9/15(金)・10/13(金)
2017.8.7
カラテドリームフェスティバル2017全国大会
2017.8.6
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
8/14(月)〜8/16(水):全道場 ※夏季休館。
☆長田道場休館日 8/12(土)8/19(土)・9/16(土)・11/25(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 8/4(金)・8/18(金)・9/15(金)
2017.7.10
愛知県空手道選手権大会
2017.7.10
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@7/15(土):全道場 ※夏季合宿開催に伴い。
A7/28(金):尼崎道場 ※審査会実施に伴い。
B7/29(土):明石本部道場 ※審査会実施に伴い。
C8/6(土):全道場 ※全国大会開催に伴い。
D8/14(月)〜8/16(水):全道場 ※夏季休館。
☆長田道場休館日 8/12(土)・9/16(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 7/14(金)・8/4(金)・8/18(金)・9/15(金)
2017.6.01
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@7/15(土):全道場 ※夏季合宿開催に伴い。
A7/28(金):尼崎道場 ※審査会実施に伴い。
B7/29(土):明石本部道場 ※審査会実施に伴い。
C8/6(土):全道場 ※全国大会開催に伴い。
D8/14(月)〜8/16(水):全道場 ※夏季休館。
☆長田道場休館日 6/17(土)・8/12(土)・9/16(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 6/16(金)・7/14(金)・8/4(金)・8/18(金)
2017.6.01
大阪北支部錬成大会
5月28日「大阪北支部錬成大会」が守口市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
小学1年初級の部
3位 稲脇孝介
小学2年初級の部
3位 畠山美早紀・岩明虎汰朗
小学2年上級の部
優勝 吉野蓮生
準優勝 菅原莉心
小学3年初級の部
優勝 秋山翔琉
小学4年初級の部
優勝 稲脇伸介
準優勝 中村陽生
3位 上之浦椛風
小学4年上級の部
準優勝 小林大悟
小学6年初級の部
3位 畠山煌輝
小学6年上級の部
3位 小林己太郎・中垣頼人
幼年年少〜年中の部幼年年少〜年中の部
優勝 井上誠介
小学1年(ルーキー)の部
3位 稲脇孝介
小学1年女子の部
優勝 中田萌衣歩
小学2年女子の部
優勝 畠山美早紀
小学2年(チャレンジ)の部
優勝 吉野蓮生
小学3年(ルーキー)の部
準優勝 秋山翔琉
小学4年(ルーキー)の部
優勝 中村陽生
小学4年(チャンピオン)の部
優勝 井上龍成
3位 宮武琉士
小学6年(チャレンジ)の部
3位 小林己太郎
小学6年(チャンピオン)の部
3位 中垣頼人
中学2,3年(チャンピオン)の部
準優勝 大橋伊織
壮年男子A(チャレンジ)
優勝 米井聡
準優勝 本田忠雅
おめでとうございます。
2017.5.07
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@5/13(土):全道場 ※全日本大会開催に伴い。
A7/15(土):全道場 ※夏季合宿開催に伴い。
B7/28(金):尼崎道場 ※審査会実施に伴い。
C7/29(土):明石本部道場 ※審査会実施に伴い。
D8/6(土):全道場 ※全国大会開催に伴い。
E8/14(月)〜8/16(水):全道場 ※夏季休館。
☆長田道場休館日 5/20(土)・6/17(土)・8/12(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 5/19(金)
2017.4.23
第34回全四国空手道選手権大会
4月16日「第34回全四国空手道選手権大会」がくろしおアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
型(団体)部門】
団体初級の部
優勝 兵庫中央(菅原塁・稲脇佑介・松野光真)
【型(個人)部門】
小学1〜2年男子初級の部
優勝 吉野蓮生
準優勝 菅原莉心
第3位 稲脇孝介
小学3〜4年男子初級の部
優勝 小林大悟
第3位 宮武琉士
小学3〜4年男子上級の部
第3位 阪上僚汰
小学5〜6年男子初級の部
準優勝 小林己太郎
中学・高校女子初級の部
優勝 大崎葉乃
中学・高校女子上級の部
準優勝 嶋紗莉
【組手部門】
小学1年男子の部
準優勝 稲脇孝介
小学2年男子新人の部
優勝 吉野蓮生
準優勝 竜門大雅
小学4年男子中級の部
優勝 谷口大真
第3位 宮武琉士
小学5年男子上級の部
優勝 豊福駿介
小学6年男子中級の部
準優勝 菅原塁
中学1年男子初級の部
第3位 稲脇佑介
第3位 松野光真
中学2〜3女子初級の部
優勝 大崎葉乃
中学2年女子上級の部
優勝 嶋紗莉
敢闘賞 秋山翔琉
おめでとうございます。
2017.4.10
第22回全関東空手道選手権大会
2017.4.01
休館日・休講・振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@4/8(土):明石本部道場 ※審査会実施に伴い。
A5/13(土):全道場 ※全日本大会開催に伴い。
B7/15(土):全道場 ※夏季合宿開催に伴い。
C7/29(土):明石本部道場 ※審査会実施に伴い。
☆長田道場休館日 4/15(土)・5/20(土)6/17(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 4/14(金)・5/19(金)
2017.2.28
新年度クラス改編及び月会費の改定について
平素は当道場の活動にご理解賜り、厚く御礼申し上げます。
この度クラス改編を行い、新クラスの増設・少年部75分クラスの導入・稽古時間の変更などを実施します。(新たな稽古スケジュールなどに関しては下記をご参照ください。2017年4月1日より変更となります。)
尚、誠に恐縮ではございますが、この度の大幅なクラス改編に伴い、下記の通り月会費の改定をさせていただきたく存じます。
皆さまにはご負担をおかけすることになりますが、指導員一同、より質の高い指導と各道場のクラス充実に努めてまいりますので、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。
2017.2.28
宝塚道場閉鎖のお知らせ
平素は当道場の活動にご理解賜り、厚く御礼申し上げます。
現在宝塚道場として利用している勤労市民センターが、施設の老朽化の為平成29年8月末で閉館することとなりました。
市内での代替施設を探したものの、利用条件に合う施設が見つからず、同道場を閉鎖いたすことになりました。
これまでの同道場への皆様のご愛顧に、心より感謝申し上げます。
尚、閉鎖後の同道場のクラスは尼崎道場が引き継ぎ、さらに充実した稽古環境を提供させていただく所存です。
皆さまにはご迷惑をおかけすることを心よりお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。
2017.3.01
休館日及び休講(3月-5月)振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@4/8(土):明石本部道場 ※審査会実施に伴い。
A5/13(土):全道場 ※全日本大会開催に伴い。
☆長田道場休館日 3/11(土)・4/15(土)・5/20(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 4/14(金)・5/19(金)・ ※3月の振替はございません。
※稽古は全て19:00〜20:30 のミックスクラス。他道場所属の方も稽古参加可能です(フリー会員のみ)
2017.2.3
姫路辻井道場選手強化クラス日程変更について
【日】 毎週金曜日 → 毎週木曜日
【場所】 辻井道場 → 姫路道場
【時間】 18:30〜21:00
※姫路辻井道場の金曜日少年部キッズ&ジュニアクラスはそのまま実施しています。
2017.1.31
休館日及び休講(2月-3月)振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
※2月・3月は祝日以外の休講はございません。
☆長田道場休館日 2/18(土)・3/11(土)・4/15(土)※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 2/10(金)・2/17(金)・4/14(金) ※3月の振替はございません。
※稽古は全て19:00〜20:30 のミックスクラス。他道場所属の方も稽古参加可能です(フリー会員のみ)
2017.1.23
第7回兵庫県下錬成大会・新人戦
1月22日「第7回兵庫県下錬成大会・新人戦」が加古川市立総合体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型・団体】
優勝 兵庫中央・姫路D(菅原塁・松野光真・稲脇佑介)
準優勝 兵庫中央・長田A(竹島司・中垣頼人・高野晃輔)
第三位 兵庫中央・尼崎A(横田梨奈・畠山志乃美・渡部蒔奈)
第三位 兵庫中央支部・尼崎C(百済直輝・畠山煌輝・小林己太郎)
【型・個人】
幼年の部
優勝 安崎百春(兵庫中央支部)
準優勝 山田このみ(兵庫中央支部)
第三位 萩原寛太(兵庫中央支部)・萩原陸太(兵庫中央支部)
小学1・2年の部
優勝 吉野蓮生(兵庫中央支部)
準優勝 菅原莉心(兵庫中央支部)
第三位 秋山翔琉(兵庫中央支部)・宮脇斗空(兵庫中央支部)
小学3・4年(ルーキー)の部
優勝 小畠千佳(兵庫中央支部)
準優勝 古田来瑠心(兵庫中央支部)
第三位 山田葉月(兵庫中央支部)・室井響葵(兵庫中央支部)
小学3・4年(エキスパート)の部
優勝 西邑咲希(徳島北東あわじ支部)
準優勝 中野晴斗(徳島北東あわじ支部)
第三位 稲脇伸介(兵庫中央支部)・上之浦椛風(兵庫中央支部)
小学5・6年(ルーキー)の部
優勝 長崎勇人(兵庫中央支部)
小学5・6年(エキスパート)の部
優勝 松野光真(兵庫中央支部)
準優勝 菅原塁(兵庫中央支部)
第三位 小林己太郎(兵庫中央支部)・森本渚生(徳島北東あわじ支部)
一般の部
優勝 後藤優斗(徳島北東あわじ支部)
準優勝 畠山志乃美(兵庫中央支部)
【組手部門】
幼年(年少・年中)の部
優勝 松原元道(兵庫中央支部)
幼年男子(年長)の部
優勝 萩原寛太(兵庫中央支部)
準優勝 萩原陸太(兵庫中央支部)
第三位 文堂颯人(兵庫中央支部)・岸本來愛(徳島北東あわじ支部)
幼年女子(年長)の部
優勝 古田萌衣歩(兵庫中央支部)
準優勝 岸本唯愛(徳島北東あわじ支部)
小1男子の部
優勝 吉野蓮生(兵庫中央支部)
準優勝 竜門大雅(兵庫中央支部)
第三位 小田翔太郎(兵庫中央支部)・菅原莉心(兵庫中央支部)
小1女子の部
優勝 畠山美早紀(兵庫中央支部)
準優勝 伊良原佑菜(徳島北東あわじ支部)
小2男子(ルーキー)の部
優勝 佐々木賢雄(兵庫中央支部)
準優勝 浅海春輔(兵庫中央支部)
小2男子(チャレンジ)の部
優勝 佐藤唯人(徳島北東あわじ支部)
準優勝 神先絢心(徳島北東あわじ支部)
第三位 賀川惟吹(徳島北東あわじ支部)・新屋英夫(兵庫中央支部)
小2女子(チャレンジ)の部
優勝 立花妃乃(徳島北東あわじ支部)
小3男子(ルーキー)の部
優勝 後藤煌汰(徳島北東あわじ支部)
小3男子(チャレンジ)の部
優勝 稲脇伸介(兵庫中央支部)
準優勝 中村海璃(兵庫中央支部)
第三位 安藤友洋(兵庫中央支部)・尾崎大隼(兵庫中央支部)
小3男子(エキスパート)の部
優勝 宮武琉士(兵庫中央支部)
準優勝 一森泰雅(徳島北東あわじ支部)
小3女子(ルーキー)の部
優勝 菅原萌夏(兵庫中央支部)
小4女子(チャレンジ)の部
優勝 古田来瑠心(兵庫中央支部)
準優勝 宇江美月(兵庫中央支部)
小4男子(チャレンジ)の部
優勝 中郷翔太(徳島北東あわじ支部)
準優勝 賀川倖輝(徳島北東あわじ支部)
小4男子(エキスパート)の部
優勝 立花琥珀(徳島北東あわじ支部)
小4女子(チャレンジ)の部
優勝 山田葉月(兵庫中央支部)
準優勝 田口紗妃(兵庫中央支部)
小4女子(エキスパート)の部
優勝 西邑咲希(徳島北東あわじ支部)
小5男子(チャレンジ)の部
優勝 長崎勇人(兵庫中央支部)
小5男子(エキスパート)の部
優勝 後藤煌治(徳島北東あわじ支部)
準優勝 森本渚生(徳島北東あわじ支部)
小6男子(エキスパート)の部
優勝 後藤七翔(徳島北東あわじ支部)
準優勝 松野光真(兵庫中央支部)
中学生男子(エキスパート)の部
優勝 西邑颯太(徳島北東あわじ支部)
シニア40’Sの部
優勝 松野健史(兵庫中央支部)
一般男子(ルーキー)の部
優勝 大西良徳(兵庫中央支部)
一般男子(チャレンジ)の部
優勝 立花祥司(徳島北東あわじ支部)
準優勝 山下啓輔(兵庫中央支部)
≪敢闘賞≫
兵庫中央支部
井上誠介・本田陽菜・大野信之
徳島北東あわじ支部
後藤優斗・伊良原悠太
おめでとうございます。
会員募集!!
大久保道場
稽古時間:毎週土曜日(週1回) 17:00〜18:20
ミックスクラス(少年部・一般部合同)
2017.1.17
第9回香川県空手道錬成大会
2017.1.06
第7回兵庫県下新人錬成大会の出場部門変更について
第7回兵庫県下新人錬成大会の出場部門変更がありました。以下の通りです。
【型(個人)】
ア. 小学1・2年ルーキーとエキスパートを「小学1・2年」に統合。
※指定型は太極1になります。
イ. 一般ルーキーとエキスパートを「一般」に統合。
※指定型は平安1になります。
【組手】
ア. 小1男子各階級を「小1男子」に統合。
イ. 小1女子各階級を「小1女子」に統合。
ウ. 小2男子チャレンジとエキスパートを「小2男子(チャレンジ)に統合。
以上です。
2017.1.06
2016年表彰者
2016年度の表彰者が決定しました。表彰者は以下の通りです。
【努力賞】※出席日数
(一般部・全道場)
1位 百済直輝(177日)
2位 米井聡(134日)
3位 新原晴太(118日)
4位 大森広文(97日)
5位 高嶋紗莉(95日)
【努力賞】
(少年部・各道場1位)
明石本部道場 安藤友洋(93日)
姫路道場 菅原塁(173日)
姫路辻井道場 阪上僚汰朗(197日)
姫路白浜教室 吉野蓮生(117日)
加古川道場 宇江七望(94日)
長田道場 宮武琉士(163日)
宝塚道場 赤木孝輔(83日)
尼崎道場 小林大悟(132日)
【努力賞】
(総合順位)
1位 阪上僚汰朗(197日)
2位 百済直輝(177日)
3位 菅原塁(173日)
【敢闘賞】※全日本大会入賞・JFKO大会入賞・ドリームフェスティバル入賞、ブロック大会優勝(上級部門のみ)・県大会優勝(一般上級部門のみ)が対象。
※型競技はドリームフェスティバル入賞者のみ対象。
長野義徳(全四国大会 一般男子上級優勝)
大橋右京(全関西大会 一般男子中量級優勝)
兼光秀治(三重県大会 一般上級優勝)
豊福駿介(ドリームフェスティバル小学4年男子重量級3位・全四国大会優勝・全関西大会優勝・全中国大会優勝)
高嶋紗莉(型・ドリームフェスティバル中学生女子準優勝)
高野晃輔(型・ドリームフェスティバル小学生男子中学年3位)
【不退賞】※最多試合出場
宮武琉士(11試合)
【特別賞】
中野雄司
選出理由:支部最高齢(77歳)でありながら稽古・行事・応援に多数参加し他の道場生の模範となっている為。
おめでとうございます。
2016.1.06
休館日及び休講(1月-2月)振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
※1月・2月は祝日以外の休講はございません。
☆長田道場休館日 1/28(土)・2/18(水) ※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 2/10(金)・2/17(金) ※1月の振替はございません。
※稽古は全て19:00〜20:30 のミックスクラス。他道場所属の方も稽古参加可能です(フリー会員のみ)
2016.12.07
第16回全四国空手道錬成大会入賞者
12月04日「第16回全四国空手道錬成大会」が愛媛県武道館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
優勝 秋山翔琉
【組手部門】
準優勝 秋山翔琉
準優勝 大崎涼帆
おめでとうございます。
2016.12.07
休館日及び休講(12 月-1 月)振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/3(土):姫路道場 ※審査会実施に伴い。
A12/29(木)〜1/4(水):全道場 ※年末年始休館。
☆長田道場休館日 12/24(土)・12/28(水)・1/28(土) ※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 ※12 月の振替はございません。
※稽古は全て19:00〜20:30 のミックスクラス。他道場所属の方も稽古参加可能です(フリー会員のみ)
2016.11.28
第33回全中国空手道選手権大会入賞者
2016.11.27
第23回和歌山県空手道選手権大会入賞者
2016.11.06
大阪北支部錬成大会入賞者
11月03日「大阪北支部錬成大会」が守口市民体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
幼年の部
準優勝 萩原陸太
小学1年生の部
優勝 菅原莉心
準優勝 畠山美早紀
小学3年生の部
準優勝 中村陽生
3位 小畠千佳
小学3年生上級の部
優勝 小林大悟
小学4年生の部
準優勝 豊福駿介
3位 赤木孝輔
小学4・5年生上級の部
準優勝 小林己太郎
小学5年生の部
優勝 菅原塁
準優勝 山本陸
【組手部門】
幼年年長(デビュー)の部
準優勝 古田萌衣歩
幼年年長(ビギナー)
3位 萩原陸太
小学1年女子の部
優勝 中村心優
小学1年(ビギナー)の部
優勝 吉野蓮生
準優勝 畠山美早紀
小学1年(ルーキー)2部
優勝 菅原莉心
小学2年女子の部
優勝 本田陽菜
小学2年(ビギナー)の部
3位 岸本琉雅
小学3年(ルーキー)2部
優勝 谷口大真
小学4年(ビギナー)の部
優勝 赤木孝輔
小学5年(ビギナー)の部
準優勝 長崎勇人
おめでとうございます。
2016.10.13
滋賀県空手道錬成大会入賞者
2016.10.13
休館日及び休講(11 月-12 月)振替稽古のお知らせ
※祝日は全道場休館となります。
また、荒天時(強風・豪雨など)、稽古開始90 分前に各道場(市単位)に気象警報が発令された場合は臨時休講となります。
道場生及び指導員の安全確保の為ですので、ご理解願います。
@12/3(土):姫路道場 ※審査会実施に伴い。
A12/29(木)〜1/4(水):全道場 ※年末年始休館。
☆長田道場休館日 11/12(土)・11/19(土)・11/26(土)・12/24(土)・12/28(水) ※施設都合の為。
☆長田道場振替稽古日 11/11(金)・11/18(金) ※12 月の振替はございません。
※稽古は全て19:00〜20:30 のミックスクラス。他道場所属の方も稽古参加可能です(フリー会員のみ)
2016.10.6
明石大久保道場オープン!
2016.9.21
第31回全関西空手道選手権大会入賞者
2016.9.17
第12回徳島県空手道錬成大会入賞者
9月11日「第12回徳島県空手道錬成大会」がうだつアリーナにて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型部門】
幼年
優勝 山田このみ
準優勝 萩原寛太
3位 萩原陸太
小1・2男子初級
優勝 菅原莉心
3位 吉野蓮生
小3・4男子初級
優勝 稲脇伸介
小3・4男子上級
優勝 高野晃輔
小5・6男子初級
準優勝 菅原塁
3位 稲脇佑介
【組手部門】
幼年(年長)
3位 萩原陸太
小1男子初級
3位 菅原莉心
小2男子初級
3位 秋山翔琉
小3男子中級
3位 宮武琉士
小3男子上級
準優勝 高野晃輔
小6男子中級
準優勝 稲脇佑介
小6女子
優勝 大崎涼帆
中1・2女子初級
準優勝 大崎葉乃
中2男子上級
優勝 大橋伊織
準優勝 松田琉聖
中3男子上級
優勝 濱野雅希
壮年男子(35-40)初級
優勝 本田忠雅
おめでとうございます。
2016.9.6
第6回三重県空手道選手権大会入賞者
2016.8.19
カラテドリームフェスティバル2016国際大会入賞者
2016.7.20
道場開設10周年記念祝賀会のご案内
平素は当支部の活動にご理解を賜り、誠にありがとうございます。
さて、当支部は来る9月15日に道場開設10周年の節目を迎えることとなりました。
これもひとえに道場生・保護者・支援企業など関係者の皆様のご理解ご協力の賜物と、深く感謝しております。
つきましては、協賛企業の方々のお力添えを得て、下記の通り祝賀会を開催する運びとなりました。
当支部らしく「笑いあり、涙あり」の内容で、子どもから大人までお楽しみいただける趣向をご用意いたしております。
秘蔵映像!?は、必見の価値ありです。
現役道場生やご家族はもとより、これまでご縁を結ばせていただいた方々の奮っての参加をお待ちいたしております。
楽しいひと時を共に過ごしましょう。
開催日時 : 2016年9月24日(土) 17:00〜19:00(受付16:30〜)
会場 : HOTEL CASTLE PLAZA(ホテル キャッスルプラザ)
明石市松の内2丁目2番地 078-927-1700
JR『西明石駅』下車徒歩5分
※服装等は軽装で構いません。
会費 : 大人(中学生以上)7,500円 小人(小学生以下)4,500円 幼児(小学生未満)無料
申込締切 : 2016年8月20日(土)
※会費を添えて指導員までお申込みください。
御協賛企業
株式会社姫路生花卸売市場
株式会社メディカルゲート
五大テック株式会社
梅本電機設備株式会社
株式会社松竹
※名称順不同
2016.7.20
個別指導スタート!!
☆夏休み期間限定☆
個別指導スタート!!
この夏に、一気にスキルアップを!
【担当者】山田一仁師範・長野義徳指導員
【稽古内容】審査科目上達コース・選手強化コース・その他(希望のメニュー)
【稽古時間】60分・90分
【実施道場】明石本部・姫路・姫路辻井・尼崎
【対象】兵庫中央支部所属の会員(年齢・級位問わず)
【予約方法】電話かメールにて、支部事務局にご連絡ください。その際、ご希望の日時・担当者・コース・稽古時間をお伝えください。尚、担当者の都合によりご希望に添えない場合がございます。
090-7550-6826(支部事務局) hyogoyamadadojo@gmail.com
【その他】保護者見学可です。
≪稽古可能時間枠≫
2016.6.7
平成28年熊本地震募金活動に関するお礼とご報告
平成28年熊本地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
この度、兵庫中央支部各道場で平成28年4月22日から5月31日まで募金箱を設置し、復興災害義援金を募集しました。
皆様からお預かりした義援金の総額は38,396円でした。
たくさんの御支援、御協力ありがとうございました。
2016.6.1
全中国交流大会入賞者
2016.5.5
春季大阪北支部交流試合入賞者
2016.4.12
第33回全四国空手道選手権大会入賞者
2016.2.23
第8回香川県空手道交流大会入賞者
2月21日「第8回香川県空手道交流大会」が高松市香川総合体育館にて開催されました。入賞結果は以下の通りです。
【型団体部門】
上級・ハイエイジ
準優勝 兵庫中央(嶋紗莉・森瑞紀・玉置麻衣子)
【型個人部門】
小学3年・上級
準優勝 池田晴一
小学5年・初級
第3位 山田快人
小学5年・初級
優勝 松野光真
小学6年・上級
優勝 嶋紗莉
準優勝 森瑞紀
一般男子・初級
優勝 金田芳朋
【組手部門】
幼年男女混合・年長デビュー
第3位 菅原莉心
小学1年生女子・デビュー+ルーキー
優勝 本田陽菜
小学2年生男子・チャレンジ
優勝 井上龍成
準優勝 谷口大真
小学3年生男子・チャレンジ
第3位 池田晴一
小学3年生女子・ルーキー
第3位 田口紗妃
小学5年生男子・ルーキー
準優勝 松野光真
小学6年生男子・ルーキー
優勝 田口侑樹
小学4年生男子・チャレンジ
ベスト8 菅原塁
小学5年生男子・チャレンジ
準優勝 山田快人
小学6年生女子・エキスパート
優勝 森瑞紀
壮年男子(35〜44歳)・ルーキー
優勝 本田忠雅
壮年男子(35〜44歳)・エキスパート
準優勝 澤田潤
おめでとうございます。